2025年03月08日 00:20

2024年の生活保護の申請が、過去最多!!

2024年1~12月の生活保護申請件数は速報値ベースで前年比0.3%増の25万5897件となり、5年連続で増加したことが5日、厚生労働省の統計で分かった。比較可能な13年以降で最多。賃上げの効果が行き届かず、長引く物価高が影響したとみられる。
厚労省によると、新型コロナウイルス禍で打撃を受けた20年以降、物価高が追い打ちとなり、高齢者世帯を中心に申請件数が高止まりしているという。

受給世帯数は、165万2199世帯で、0.1%減少した。12月以前から受給している人や受給を一時停止されている世帯を含む。

直近の、厚生労働省の「被保護者調査」などの公式統計に基づく確定データ(2023年)では、外国人の生活保護受給世帯数は約4.6万世帯、1世帯2名と想定すると、個人数は約7万人前後と推定されます。過去10年以上にわたり増加傾向にある。※2021年の厚生労働省の報告によると不正受給の件数は27,891件。

2022年の同調査によると世帯主が外国籍のケースは46,005世帯。 韓国または朝鮮 28,440世帯 中国 6,133世帯 フィリピン 5,124世帯 ブラジル 1,829世帯と続く。

 昭和29年の旧厚生省の通知により生活に困窮する外国人への支援が認められていますが、その文面には『当分の間』という言葉がある。71年前の通知であることを考えると見直しを図るべきなのでは?という声が上がっているのです」 

—————

戻る


お問い合わせ先

ニュータウンからのまなざし

千葉県印西市  



意見と提案

2020年05月22日 00:15

印西市の新型コロナウイルス感染者数は、日本で第◯位・・・・・。

新型コロナウィルスの、人口10万人あたり感染者(累計)・人口10万人あたり死者(累計)は下記の通りです。※東京新聞2020年5月5日より       感染者数        死者数・東 京    32.3 人           1.0人・石 川    22.9人          ...

続きを読む

—————

2020年05月20日 22:41

PCR検査数を報道しないメディア!検査実施人数は、陽性患者の再検査数(18回再検査した人もいる)も含めた数字だ!

テレビや新聞で、今日の陽性者数は報道するが、なぜ、今日の新規PCR検査実施人数(都道府県別)を報道しないのでしょうか? 新型コロナウイルスのPCR検査実施人数は、検査数を絞り込んだ数字で、増やせば増やすほど陽性者が増えるのでは・・・・・・。2020年1月から5月19日までの累計検査実施人数は、陽性患者の再検査数(18回再検査した人もいる)を含めた数字で、他国と比べて少ないように感じませんか。千葉県のPCR陽性者900人(累計)、PCR検査実施人数13050人(累計)、PCR検査陽性率6.9%。東京都のPCR検査陽性者5070人(累計)、PCR検査実施人数14464人(累計)、PCR検査陽性率3

続きを読む

—————

2020年05月20日 00:19

いま、市民の声が市政に届いていると感じますか

私達が選んだ議員の仕事は、行事やイベント・会合・サークル活動などに顔を出す事だと思いますか。印西市は、新型コロナウイルス感染者が千葉県でトップクラスです。市民の不安解消のために、感染情報と「コロナウイルス対策」を提供してくれていると感じますか。市議会議員の仕事は①議会で予算の審議・採決や議会で条例を作成する事だと思いませんか。②議会で市民目線の提案や追及をする事だと思いませんか。③私達の税金(血税)が無駄なく効率的に、市民に対して公平に、公正に使われているかチェックすることだと思いませんか。④市民のニーズを汲み上げ、先取りして議会に提案することだと思いませんか。⑤市民の代表(納税者の代理人)と

続きを読む

—————

2020年05月17日 23:36

鎌ヶ谷市長らの給与を10%削減!印西市は・・・・・・・・・・・・。

鎌ヶ谷市(人口110042人:令和2年5月1日現在)は5月12日、新型コロナウイルス(感染者15名)の対策経費に充てるため、市長、副市長、教育長の給与を7月から6ヶ月間、それぞれ10%削減することを明らかにした。市によると、削減額は約143万円。市議会が同様に議員報酬などを削減する方針であることから、「深刻な影響を受けている市民生活や事業者への支援を図るため」として、歩調を合わせる。削減のための条例改正などは、市議会6月会議に諮る。※東京新2020年5月17日より ...

続きを読む

—————

2020年05月16日 00:15

新型コロナウイルス、人口10万人あたり感染者(累計) 全国第1位は東京!

※新型コロナウイルス感染者(累計)、全国第1位は、東京都で32.3人、  新型コロナウイルス死者(累計)、全国第1位は、 石川県で1.1人   東京新聞2020年5月5日より※人口約10万人の印西市で  ・新型コロナウイルス感染者数   31人   ・新型コロナウイルス死者数     2人

続きを読む

—————

2020年05月13日 09:39

千葉ニュータウン地区のインフラ整備に、印西市(印西町)の税金(お金)はほとんど使っていません!

千葉ニュータウン地区は旧住宅都市整備公団が街づくりのためにインフラ整備したもので、その費用は千葉ニュータウンの住民が他地区と比較して高価格の住宅購入として負担しています。決して、市の税金で補っているわけではありません。ですから、千葉ニュータウンの住民は高い不動産取得税や固定資産税を払いました。また、高い固定資産税を約40年間払い続けています。※参考資料として、公示地価を掲載しておりますのでご参照願います。東京新聞2020年3月19日、千葉県の基準地価より印西市の2020年の公示地価。1平方メートル当たりの価格で、単位は1000円・中央北2-1-2       195・木刈4-16-3     

続きを読む

—————

2020年05月10日 18:24

前市長の時、木下・大森・小林地区に市民の血税約60億円投入!

皆さん、ご存知ですか? 木下・大森・小林地区に市民の血税約60億円投入したことを!①JR木下駅(1日の乗降客約2,200人、建設時)の建て替えに市民の血税、約12億円投入したことを! ②JR小林駅(1日の乗降客約2,000人、建設時)の建て替えに市民の血税、17億円投入したことを!  ③旧印旛高校跡地の整備費用等で、市民の血税、約30億円投入したことを!千葉ニュータウン中央地区の、行政サービス施設は約40年前とほとんど変わらないことを・・・・・。

続きを読む

—————

2020年05月06日 16:17

印西市で「ワンボックス車で新型コロナウイルスのPCR検査」を!

新型コロナウイルスのPCR検査で、ワンボックス車を利用した検体採取が、大型連休明けに鎌ヶ谷市で始まる。市が4日、同市医師会(石川宏貴会長)が、車両導入による「移動型検査システム」を行うと発表した。この方式の検査導入は、国内で初めてという。市によると、感染の疑いのある人が、車両後部から透明のパネル越しに、車内の医師から検体を採取してもらう方式。パネルで飛沫感染を防ぐことができ、防護服の交換も不要になるとしている。この検査システムは、TSP太陽(東京都目黒区)が製造し、同市医師会がレンタルする。PCR検査は、同市医師会が県から業務運営委託を受けて実施するため、県との協議を進めており、連休明けの早い

続きを読む

—————

2020年05月05日 15:09

一般人がわらない「カタカナ言葉」に要注意だ

市民の「生命と生活」を守るのが首長や政治家の使命であり役割だと思いませんか。市民に対して、全て自己責任で具体的な保障もなくただ一言、「自粛・自粛・自粛」、「ステイホーム・ステイホーム・ステイホーム」というだけなら、政治家はいらないのでは・・・・・。PCR検査などでも、全て医師会任せで具体的な方針を示さない・・・・・・。政治家などから出てくる言葉は、「大きな主語・カタカナ言葉のオンパレード」だ。全て自己責任で、具体策を講じない発言が市民の抱く政治への不信感の一つかもしれません・・・・・・。

続きを読む

—————

2020年05月04日 12:36

皆さんご存知ですか?民生委員の役割・活動について

最近、一人住まいの高齢者が死亡していたという話をよく聞きます。新型コロナウイルスの蔓延で、自宅にこもっている1人住まいの高齢者に対して行政(市)や地域に根ざした民生委員はどのような対応(支援など)をしているのか・・・。 民生委員は、名誉職ではありません。 地域に根差した民生委員の役割・活動が気になります。※1人住まいの高齢者・高齢者のみの世帯・障害者宅などを定期的に訪問(電話等)しているのか。⇒生活支援や生活相談などをしているか・・・・・。⇒気になります。※印西市の単独世帯は5756(平成27年10月1日現在:印西市統計書より)民生委員活動について、次のように書かれています。※民生委員の役割は

続きを読む

—————

全ての記事

—————